2024.06.03 SDGs
里山体験とボランティア活動(シガラ作り)を実施
5月25日(土)10:00~15:30 SDGs活動の一環として、今年も南河内郡にある里山倶楽部様を訪問して、里山体験とボランティア活動を実施致しました。
当日は昨年の大雨で崩壊した斜面の見学やシガラ工法のレクチャーを受けた後、実際に水路のシガラ作りを体験致しました。
想像以上に地道な人手のかかる作業ではありましたが、水路の修復作業に少しでもお役にたててよかったです。
2022年から年1回の頻度で実施しており、今回で3回目となり少しずつ里山の達人に近づいてきていると感じております。
また、簡易かまどでの炊き立てご飯や無農薬野菜を使った副菜での昼食を頂いたり、クラフト体験として里山の自然素材(竹)を使ってコップ等をつくり、今年も充実した1日となりました。
里山倶楽部のスタッフの皆様有難う御座いました。
当日は昨年の大雨で崩壊した斜面の見学やシガラ工法のレクチャーを受けた後、実際に水路のシガラ作りを体験致しました。
想像以上に地道な人手のかかる作業ではありましたが、水路の修復作業に少しでもお役にたててよかったです。
2022年から年1回の頻度で実施しており、今回で3回目となり少しずつ里山の達人に近づいてきていると感じております。
また、簡易かまどでの炊き立てご飯や無農薬野菜を使った副菜での昼食を頂いたり、クラフト体験として里山の自然素材(竹)を使ってコップ等をつくり、今年も充実した1日となりました。
里山倶楽部のスタッフの皆様有難う御座いました。